深く息を吐く

自省用

新しい教科書

もうそろそろ4月も終わりですが。

新学期、息子が新しい教科書をもらってきた。今年になって新しく増えた教科が家庭科。私が小学校の時は男女とも家庭科があった。中学は別。教科書はどうだったかよく覚えてない。小学校は簡単な調理実習やお裁縫をやった記憶がある。楽しかった。息子もそんな年か。

 

家庭科の教科書を見せてもらったら、最初の見開きにお母さんもお父さんも家事をしてる絵が描いてあった。

f:id:yamatonatu:20160424093416j:plain

 

f:id:yamatonatu:20160424093501j:plain

 

お母さんらしき人がお仕事しているのはまあいいとして、お父さんが目玉焼き作ってたり、食器洗いしてたり、おじいちゃんがお風呂掃除してたりっていう絵があるのは嬉しい(この家はお姑さんはいないようだ)

私がこどものころ、実家では男の人が家事をやることはなかった。祖父が植木の手入れをしてたくらい。父は、農業の一環である草取りやもろもろの片付けはするが「家の掃除なんてオレのやることじゃない!」と言っていて、祖母の葬儀のとき(田舎だから家が会場)も掃除機ひとつかけようとしないのであきれた。母が入院してる時おそるおそる実家に行ったらクモの巣やコバエが住んでたよ…。 

 

あとちょっとびっくりしたのが理科。 

f:id:yamatonatu:20160429074459j:plain

 

表紙に赤ちゃんがいて、

 

f:id:yamatonatu:20160429074523j:plain

一番後ろのページに原寸大胎児の図があってびっくりした。

いち単元にもなってる。

f:id:yamatonatu:20160429113226j:plain

 

 

教科書のwebサイトがあって思ったより内容が充実していた。

【理科】新しい理科|平成27年度用 小学校教科書のご紹介|東京書籍

 

f:id:yamatonatu:20160429112456j:plain

 「3 魚のたんじょう」と「8 人のたんじょう」では,発生の ようすについて,初めに児童の考えを絵や言葉で表現する 活動を設定し,素朴概念を大切にしながら, 視点を明確に して観察や調査を行うことができるようにしています。

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/files/web_s_rika_tokucho.pdf

 

自分の小学校の教科書1冊くらいとっとけばよかった。どのくらいかわったのか比較できて面白かったのにな。

とはいっても私は20代のころちょいちょい引越ししてて、高校の教科書も2年くらい悩んでみんな捨てちゃった。今思えば日本史くらいはとっとくべきだった。