深く息を吐く

自省用

眺めてて楽しい絵本

頭をからっぽにしたいときの絵本を3冊ご紹介します。

 

1冊目。

妖怪ウォッチに古典妖怪が出てくるので、それなら食いつくだろう…と水木しげるさんの絵巻絵本を買ってみた。

 

妖怪の森 (絵巻えほん)

妖怪の森 (絵巻えほん)

 

 

表紙の右下を拡大するとこんな感じ。中ページもこの勢い。

f:id:yamatonatu:20150214220858j:plain

 

これ、ウィスパーだ!!と、息子が描いたウィスパーはこれ。

f:id:yamatonatu:20150214221504j:plain

ウィスパー似の妖怪は「白坊主」と書いてある。

 

本はじゃばらになっていて、広げると長〜い一枚絵になる。表紙をいれて12ページがつながってる。細部まで細かく描き込まれてるから見てて楽しい。文字は妖怪の名前のみ。

 

人間の里から、だんだんだんだん妖怪の森に分け入っていって、中盤はいちばん怖そうな妖怪たちがたくさん描かれてる。そして最期のページは人間の里に帰るねバイバーイ! という感じ。妖怪ウォッチにでてくる「古典妖怪」のおかげで、息子は「これ知ってるよ!」と知ってる妖怪たちをつぎつぎ指差す。

アニメやメダルと画風が違っても同じ妖怪だと認識するんだな。

 

f:id:yamatonatu:20150214222457j:plain

あかなめ、いったんもめん、えんらえんら…

f:id:yamatonatu:20150214222458j:plain

けうけげん、ざしきわらし、ぬりかべ(以上50音順)

 

ぬりかべの左下には鬼太郎が。「鬼太郎は人間なの?」と聞かれて即答できなかった。妖怪だよな…と思って調べたら、人間と妖怪のハーフだった。

自分もそうだったけど、小学生ってなんでこういう妖怪が好きなんだろうね…。

 

 

2冊目。

有名な本なのでご存知の方は多いと思いますが。何年か前に一目惚れして購入。

旅の絵本 (1) 中部ヨーロッパ編 (安野光雅の絵本)

旅の絵本 (1) 中部ヨーロッパ編 (安野光雅の絵本)

 

海からはじまって、だんだん町になっていって、にぎやかさを通り越すとまたゆったりした風景になっていく。

 

f:id:yamatonatu:20150214233205j:plain

 

人間は迷ったとき必ず何かを見つけることができるものです。私は、見聞をひろめるためではなく、迷うために旅に出たのでした。そして、私は、この絵本のような、一つの世界をみつけました。それは、公害や、自然破壊など、誤った文明に侵されることなく、どこまでも緑のつづく、つつましくも美しい世界だったのです。

1977年1月20日 安野光雅 ( あとがきより一部抜粋)

 

2冊しかもってないけど、全部8冊あるようです。日本編も。

福音館書店|安野光雅 旅の絵本ラインナップと作者紹介

 

 

3冊目。

これは就学前、息子にひらがなを慣れさせようと思って、というのを言い訳に私が欲しくて買った絵本。

 

f:id:yamatonatu:20150214230202j:plain

 

 ひとつのひらがなで1ページ思いつくままにイラストが書かれています。例えばこんな感じ。

 

f:id:yamatonatu:20150214225830j:plain

濁音や半濁音もあるので楽しいです…。さいごに「思いつきのうた」もついてる(楽譜つき)。

思いつき大百科辞典 BOOKS POOKA

思いつき大百科辞典 BOOKS POOKA

 

 

100%ORANGEさん、最近何やってるのかな?と思ったら来月から個展やるみたいです。行きたいです。

 

f:id:yamatonatu:20150214232002j:plain  100%ORANGE

 

『ダゼ・クレヨン』というタイトルについてですが、「クレヨンだぜ」とか「クレヨンを使ってみたぜ」などの意味の倒置法です。
及川賢治