深く息を吐く

自省用

息子の学習について悩む

息子は“よく宿題をやっていない”グループの一員になってしまっていて、よく放課後に残って先生が勉強をみてくれている。それでも1年生の頃に比べれば、だいぶ学習習慣はついてきたと思うし、頑張ってるとは思う。でもまだまだ自分からできるレベルではなく。宿題も時々連絡帳に書かずにごまかしているときがある。連絡帳に書いてないとやらせようもなく、先生から電話がかかってきて発覚、というのが最近またあった。そう、また学校から電話かかってきちゃったんだよ…………。先生も心配してるんだよ…。

 

私が仕事から帰る時間がもう少し早ければいいのだけど、最近また余裕がない日がポロポロ続いてる。できるだけ息子の宿題を見るには見てるが。私が今一番悩んでいるのは「間違っていると泣く」こと。最近の宿題はいつもでてる漢字などに加えて「そろそろ自主性を」というねらいで、30分以上自分の好きな勉強をする、というのがある。息子が、今日コレやる!と選んだものをみると、自分がほぼできるようになったものが多い。それじゃあちょっと簡単すぎませんか? とテストで間違えたとこの確かめをやってみよう!と勧めてみる(多分ここで一度息子のモチベーションが下がってる)。答え合わせをして、8割くらいできているときはいい。やり直しまでできる。しかし、ちょっと前にやったものや、頭に定着してないものだった場合、下手をすると問題をやっているときから目がうるうるしている。そして丸つけをしている段階で涙ぐんでしまう。今日は、終わったかなと思って私が丸つけをしだしたら「自分でつけたかった!」と泣いた。

泣きじゃくりに火がついてしまうと、もうやり直して練習するところまでいけない。落ち着くまでに30分くらいかかる。

そんなにいちいち泣いてたら勉強にならないよ、間違ってて当たり前だし、半分もできてるじゃん! 前よりできるようになってるよ!と励ましても立ち直るまで時間がいる。

 

f:id:yamatonatu:20160316224850j:plain

 

思うと普段から勉強以外にもそういう点がある。多人数でババヌキをしたとき、息子が最後の一枚になってしまって大泣きしたことがある。また、友達と鬼ごっこをしていて、しばらく鬼だったようで涙のあとをつけて帰ってきた。鬼のまま黙って帰ってきてしまったようで、友達が怒りながらウチに「いますかー?」と訪ねて来たことがあった。

一人っ子で負け慣れていないせいか、それとも生来の気質のせいなのか、負けるのが(間違えるのが)悔しい!という気持ちはいいんだけど、そんなに毎日間違って泣いてたら勉強にならない。夫が言うには私にも多分にそういうガンコなところがあるそうで「似たんじゃない」とのこと。まあそんなことはどうでもいい。とにかく間違ったときに、「あ、そうか、ちぇ」くらいで済ませてやり直すという方向に向かってもらいたい。

 

どうすればいいんだろう?と夫に聞くとそのまま「どうすればいいかなあ」と返ってきたよ。まあ夫婦でカリカリしてるよりはこのくらいの方がいいのか?とも思ったり。

 

 追記:

今朝起きたら、息子は自分から机に向かって漢字集とノートを開いて眺めていた。どうした?と聞いたら「漢字見てるの」と。いつもやってる朝5分ドリルもやって、自分で丸つけをして間違えた漢字をもくもくと直していた。

息子は息子なりに頑張ってるんだな…。私に必要なのは見守る根気なのかなと思った。もっと低学年の頃からああしとけば…という反省はたくさんあるけど過ぎちゃったものは仕方ない。春休みは仕事ちょっとセーブして、書けない漢字につきあおう。