深く息を吐く

自省用

土鍋で豆を炊く

こどもの頃、MAXで10人家族だった家の台所仕事は祖母と母できりもりしていた。祖母は時々小豆を炊いていた。私はこどもだったからどうやって炊いてたのかわからない。あんこが必要な季節、正月の前やお彼岸の頃になると、炊いてる豆のいい匂いがした記憶がある。お砂糖をざらざらと鍋に投入していたようなのもなんとなく覚えている。

実家をでて、お汁粉を家で食べるために買ったあんこが甘すぎる。。実家のあんこ、あんなにお砂糖いれてるのに、こんなに甘くなかったってことはどんだけ入ってるんだ…。義実家でのお汁粉は市販のつぶあんをのばして作っていた。ある時無性に子供の頃の「おばあちゃんのお汁粉」が食べたくなった。6年前のお正月に初めて小豆を自分で炊いてみた。実は私は圧力鍋を持っていない。そんなに料理が好きではなし、同居時代義母が圧力鍋を爆発させた経験もあるしで。豆を炊けそうなものと言ったら土鍋くらい。炊き方が下手なのでみんな切腹状態になってしまったけど、味はおいしかった。毎年ではないけど鏡開きのときのあんこの小豆は炊くようにしてるのだけど、土鍋でコトコトだから時間がかかる。そしたら今年の始めにこんな記事をみつけた。

 

「とあるOLの日常生活にあてはめた、奥薗さん流小豆のゆで方」

 

http://muranonoujo.dosugoi.net/e794625.html

 

豆を水で戻さずに、豆:水=1:3で土鍋に投入後、いきなり煮る!沸騰してから弱火5分→火からおろしてバスタオルに包んでほっとく。おお。

 

新婚の頃に買って最近ずっと出番のなかった2合炊きのごはん土鍋。

f:id:yamatonatu:20180315090430p:plain

これで小豆150gくらいだったかな。内側の線は水ここまでのライン。

沸騰して5分弱火。あの水位なのに鍋のふたが暴れ始める。

火からおろして鍋をくるむ。で、仕事に行きます。

f:id:yamatonatu:20180315090613p:plain

8時間後。

f:id:yamatonatu:20180315090633p:plain

おお、なんとなくできてる。わずかにほんのりあったかい。豆、食べられるけどちょっと硬いのとちょっとにがい。。でも、さらに10分弱火で煮たら、苦味もなくなっておいしい。さらに煮汁もおいしい。砂糖なくてもいける。50gずつ分けて冷凍すると便利、というのを何かで読んだのでそうしてる。確かにこのくらいの分量にしとくと便利。

 

 

奥薗先生の豆の本を買い求め読んでみると、

 

f:id:yamatonatu:20180315092928j:plain

本当に「いきなり煮る」って書いてあった。私も保温ポットで煮るのもやってみたんだけど、奥薗先生の言う通り少量しかできないのと、結構洗うのが面倒、なので土鍋のほうがラクだった。

 

おくぞの流 超速豆料理 (講談社プラスアルファ文庫)

おくぞの流 超速豆料理 (講談社プラスアルファ文庫)

 

↑文庫サイズだから電車の中でも読めてよい。大豆メインだけど、小豆やインゲンなどなども。お菓子のレシピもある。

 

 

で、大豆やひよこ豆も炊いてみた。おいしい。豆ご飯や豆カレー、豆サラダなどなど立て続けに出してたら「おいしいけど、豆はおならがいっぱいでるから時々にして!」「カレーは肉がいい!」との家族からの要望があり、毎日出すのは控えている。

小さい土鍋の登場が増えてきたんで、たまにこれでご飯を炊いている。3人で食べるとちょっきり1食分なくなるかどうかの分量。息子がもっと食べるようになったらこの鍋だと足りないかも。土鍋もいいけど電気圧力鍋ほしい。